プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › 伊吹達郎の活動日記『2222人との握手』 › 信楽高原鉄道運転再開記念式典

2014年11月29日

信楽高原鉄道運転再開記念式典

信楽高原鉄道運転再開記念式典


信楽高原鉄道運転再開記念式典に出席して来ました。昨年の台風18号で鉄橋が流出してしまうなど大きな被害があり、廃線とも言われていましたが、地元住民の熱心な署名活動を続けられ、また、当時、伊吹美賀子が会長をしていた草津市老人クラブ連合会が寄付することによって、更なる再運転に弾みがつき、今回の再運転となりました。中嶋甲賀市長より丁重なる感謝」の言葉をいただきました。信楽中学の鉄道利用代表の生徒のあいさつは、気持ちのこもった素晴らしいあいさつで、愛され親しまれている信楽高原鉄道という印象をさらに深めるものでした。
信楽高原鉄道運転再開記念式典


式典終了後、出発式が行われ、子ども駅長の発信合図のもと、ゆっくりと列車は走り出しました。
信楽高原鉄道運転再開記念式典


沿線ではあまちゃんを彷彿するような大歓迎で大感動でした。
信楽高原鉄道運転再開記念式典


第5回草津くらし塾、認知症になっても安心して暮らせるひと•まちをめざしてー認知症サポーター養成講座ーを開催させていただきましたところたくさんご参加賜りありがとうございました。
信楽高原鉄道運転再開記念式典


クイズやDVDなど認知症について新堂地域包括センターの方々からわかりやすく説明をいただき、ワークショップで認知症のかたへのアクションの方法をグループに分かれて、考えました。
信楽高原鉄道運転再開記念式典


認知症サポーターの証であるオレンジリングの授与式もあり、地域で見守っていく活動をすすめていこうと誓い合いました。最後にはセラバン体操で体を動かしながら、楽しい有意義な時間となりました。
信楽高原鉄道運転再開記念式典


講座を進めていただきました地域包括センター、常輝の里、アサヒサンクリーンのみなさん感謝申し上げます。
信楽高原鉄道運転再開記念式典









Posted by 伊吹達郎 at 23:24│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。