
2014年11月23日
芦浦観音寺秋の一般公開

芦浦観音寺の秋の一般公開に行って参りました。落ち着いた雰囲気、大好きな空間です。石垣、周囲を巡る堀などまさに城郭の風格があり、境内には国指定の重要文化財・阿弥陀堂や書院あり、その素晴らしい造りを見ながら、紅葉を楽しみ、ゆっくり佇み詩吟を聞き、橋川草津市長とご一緒にお抹茶をいただきました。

大切な文化財の保護について話をしました。ひとりでも、多くのみなさんに草津市の宝をご覧いただきたいところです。次回は春の一般公開でゴールデンウィークとなります。案内やいろいろなアトラクションをいただきました観光ボランティアのみなさん、ありがとうございました。秋の公開のルートはこのあと、風樹工舎で開かれている草津•守山市内を中心に活動されているさまざまな工芸士さんたちが集っておられる月の舟工芸展です。木工芸、草木染め、金属工芸、実家の近くでされているガラス工芸など•••今日はあすなろアートスクールの掘岡萬景先生が「一球入魂」と書いてくださり感動でした。

昨日は咲楽にも行く事ができましたし、芸術の秋、みなさんも楽しんでおられますでしょうか?
Posted by 伊吹達郎 at 23:09│Comments(0)