
2014年10月22日
10月22日の記事

9月議会で特殊詐欺撲滅、防止について一般質問させていただきましたが、20日に草津市内で還付金詐欺がおこりました。先日、市内の高齢女性が2000万円騙し取られたのが発覚したところなのに・・・滋賀県からは彦根でも同様の還付金を語る電話がかかってるので、充分に気をつけるよう注意を呼びかけしています。不審な電話、お金がかかるような時は、家族やご近所、市役所など、いろいろなところへまずは相談しましょう。
【草津市危機管理課からのお知らせ】
市内で還付金詐欺が発生しました。
10月20日、市内男性宅(66歳)に、市役所を名乗る男から、「医療保険の還付があります。今日中に手続きしてください。」などと電話があり、男の指示で携帯電話を片手に、指定されたATMを言われるがままに操作したところ、約48万円をだましとられました。
男性が不審に思い、市役所に確認したところ、詐欺の被害にあったことに気付いたものです。
昨日から市内で同様の不審電話が連続発生しています。
還付金の返還でATMの操作をお願いすることは絶対にありません。
「還付金が」「近くのATMへ」「今日中に」は詐欺を見破るキーワードです。
このような電話がありましたら、一人で判断せずにすぐに警察・市役所へ相談してください。また、詐欺の被害を未然に防ぐため、家族や隣近所で注意を呼びかけてください。
Posted by 伊吹達郎 at 07:02│Comments(0)