プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年09月08日

お月見

今夜は十五夜「中秋の名月」でした。明日は2014年で最後のスーパームーンが見れる日です。綺麗な満月が見れる今年最後のチャンスですので、お月見を楽しみながら、夜空を見上げ、いろいろ考えることもいいのかもしれませんね。うちでは、外にでてガレージで両親の故郷鳥取から送ってきたばかりの20世紀梨と白玉入りのフルーツポンチは食べながら、お月見会をしました。がんばってデジカメで十五夜お月様を撮影しました。
お月見


明日も晴れて欲しいですね。今年の十五夜は8日?と早いなあ15日前後かなあいう認識があるので、ちょっと調べてみました。
十五夜とは、旧暦の8月15日の夜のことをいいます。 この時期は、最も空が澄み渡り月が明るく美しいとされていたので「中秋の名月」とも呼ばれ、平安時代には観月の宴が開催されていました。 江戸時代になると、観月の宴に合わせて収穫祭なども加わり、「お月見」として一般に広まっていったようです。 旧暦の8月15日は、新暦だと毎年9月中旬~10月上旬の間となり、2014年だと9月8日の今夜が十五夜となります。 今年以降の中秋の名月の日程は以下のようになっています。
2014年(平成26年):9月8日
2015年(平成27年):9月27日
2016年(平成28年):9月15日
2017年(平成29年):10月4日
2018年(平成30年):9月24日
2019年(平成31年):9月13日
2020年(平成32年):10月1日
十五夜の「お月見」と聞くと、どうしても満月をイメージしてしまいますが、月と地球の公転軌道の関係があり、必ず満月になるわけではなく、 新月から満月までの期間が、14日間~16日間と差があることから、年によって1日~2日ずれることが多いそうです。 2011年~2013年の十五夜は満月でしたが、2014年~2020年までは少し欠けた月となり、完全な満月ではない十五夜となります。 そして、明日はスーパームーンで、月と地球の距離が近くなり、通常の満月よりも大きくて明るく見えるとのことです。月が最も近づく時間は午前10時38分なので、残念ですが、月が昇ってくる、夕暮れからが日本としては一番大きくみれると思います。
お月見


また、先週末には、くさつ夢本陣で観月会は、あいにくの雨でしたが、室内でお琴や尺八、胡弓の奏でる音色にうっとりしながら、ひとあし早くお月見ダンゴをいただきました。また、尺八も体験させていただき、なんとか音が出て、楽しかったです。季節がなかなかわからなくなってきた、この頃だけに、自然をみつめる上でも、このような行事は大切にしていきたいですね。
お月見





Posted by 伊吹達郎 at 23:18│Comments(2)
この記事へのコメント
とても綺麗な夜空に輝く月でしたね♪夜、早く寝てしまう子供を思わず夜中に起こしてしまいました(*'▽')それ位、綺麗な月でしたね。月見団子も、ススキも用意してませんでしたが、カーテンを開けてしばらくの間、お月見を楽しみました。子供は言うまでもなく、もちませんでしたが…小学四年生なのでこれから理科の授業で星の観察の授業が出てくるのですが…(^-^;夜中、夜空がとても綺麗な事を翌朝恨んでました。そう言えば、夏休みの夜空の観察の宿題もとても苦労したなぁ…。
Posted by ヨッシー♪ at 2014年09月09日 14:48
ほんとに綺麗な月が射す夜でしたね。ちょっと夜空を見上げるだけでも、いろいろ感じることがありますよね。そうい言った思い出もありますよね!
Posted by 伊吹達郎伊吹達郎 at 2014年09月10日 06:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。