プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年07月12日

滋賀県知事選挙

13日に投開票が行われる滋賀県知事選挙で、11日までに期日前投票を済ませた人は7万6295人と、前回、4年前の選挙の同じ時期より5903人、7.1パーセント少なくなっています。特に落ち込みが大きいのが湖南市で19%減、大津市が15%減、草津市で14%減などとなっています。逆に伸びが大きいのが愛荘町で21%増、彦根市が25%増などとなっています。期日前投票は、仕事や旅行などで投票日に投票できない有権者が事前に投票できる制度で、12日も一部を除いて受付されました。投票は明日の13日の7時から20時までで、21時より開票されます。その投票率も注目されるところで、前回は参院選と同日選効果で61.56%でしたが、単独の場合、前々回が44.94%その前が38.67%となっていますので40%前後かもしれないと予想されています。滋賀県選挙管理委員会によると6月25日現在の県内の有権者数を112万2510人と発表しており、4年前の前回知事選から1万3493人増加し、
大津市の6129人、草津市の5368人多くなっています。
仮に112万2510人の40%とすると44万9004票となります。前回、前々回の自民系の候補の票が20万8707票、18万5344票、共産党の候補が3万6126票。7万110票です。自民系候補ががしっかり基礎票の20万票そこそこを取り、共産党の候補が前回並みの4万票をとれば、民主系の候補は20万票となり、本当に接戦になります。ただ、共産党の候補が前々回ぐらいに票を伸ばせば、民主系の候補の票が減ると予想されるので、自民系候補が有利となってくるので、共産党候補の票の動向が注目されます。また、投票率が40%を割るようなことがあれば、基礎票がある自民系がしっかりと取れば有利となると予想されます。逆に投票率が50%に近づけば近づくほど共産党の票次第では、民主系の候補が有利になる計算となります。自民系とすれば、基礎票からどれだけ、上積みできるか!民主系とすれば、現職の票をどれだけ守れるか!また、カギを握る共産党候補は、どれだけ、自分たちの訴えが伝わるか!滋賀県の4年間、このままもったいないの継続か?新しい政治を選択するのか?みなさん、大切な1票ですよ。投票へいきましょう!


Posted by 伊吹達郎 at 23:10│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。