プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › 伊吹達郎の活動日記『2222人との握手』 › 議会基本条例案市民説明会5月18日開催

2014年05月14日

議会基本条例案市民説明会5月18日開催

議会基本条例案市民説明会5月18日開催


市民説明会
とき5月18日(日)13:30〜15:00
ところ 草津市議会議場
草津市議会では、より開かれた議会を目指し、改革を推進する諸施策について、調査・検討を実施することを目的に、平成23年10月から「議会改革推進特別委員会」を設置し、議論、討議を重ねてまいりました。これまで、先進市議会の視察や、市民の皆さんとの懇談会において意見交換を行う中で、議会基本条例の制定の必要性を認識し、この2年6か月の間に総計31回の委員会等を開催して、条例素案の作成や具体的な運用方法、改革のための取り組みについて検討してまいりました。この度、条例の素案がまとまったことから、市民の皆さんの御意見をお聞きし、原案への反映や考え方をお示ししたく、パブリックコメントを実施していますので、皆さんの御意見をお待ちしております。
また、この条例案について市民説明会を議場開放して行います。第1部では、模擬議会方式で条例案をわかりやすく説明し、第2部では、質疑応答を行います。
市民説明会が終了後は、なかなかはいっていただけない議場で、ご自由に写真撮影をおこなっていただけますので、是非この機会に議場へ足をお運びいただきますよう、よろしくお願い致します。当日は、模擬議会のネット中継も行いますので、市議会ホームページのネット中継からアクセスをお願い致します。
パブリックコメント募集期間
平成26年5月7日(水曜)から平成26年6月6日(金曜)まで(当日消印有効)
提出方法
議会事務局に書面で直接提出いただくか、または、郵送・ファクスをお願いします。電子メール(gikai@city.kusatsu.lg.jp)でも受付しております。
閲覧場所等その他の詳細は添付資料をご覧ください。
(草津市議会ホームページより)
https://www.city.kusatsu.shiga.jp/shisei/publiccomment/bosyu/kihonjorei-pabukome.html


Posted by 伊吹達郎 at 23:27│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。