プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › 伊吹達郎の活動日記『2222人との握手』 › 新装オープン守山市民球場

2014年04月20日

新装オープン守山市民球場

新装オープン守山市民球場


創部50周年ということもあり、母校野球部OB会で応援幕と団旗を寄贈したので、応援に行ってきました。1回戦を順当に勝ち上がり、2回戦です。行く途中で同級生の息子さんが出るということで、新装なった守山市民球場へ少し立ち寄りました。運動公園は、フリーマーケットも開催されていて、大勢の人々で賑わっていました。その売る場から高校野球がみることが出来き、外野フェンスところに行くと、ヤンキースコーチ親子にたまたま出会い、一緒に観戦してました。外野席は無料で、誰でも入れ、ホームランのときはちょっと危ないかなという感じでしたが、焼そばなど、買って食べながらの、お祭りの中の野球観戦は地方球場にない良い感じでした。バックスクリーンも全面画面でいろいろなことが出来そうで、スピードガン表示もあるそうです。人工芝も立派なもので、草津グリーンスタジアムも張り替えるか天然芝にかえたいところです。守山市民球場は高2年の春季大会で2試合連続で2塁打を打った、相性の良い球場で、毎年3月には早朝野球の親善試合もしているお世話になっている球場です。4月29日には阪神vs広島のウェスタンリーグが行われ、試合終了後には少年少女野球教室も開催されるそうです。このときも外野席は必ず着席で無料でそうです。草津もプロ野球や高校野球など公式戦も行える野球場だといいのですが、ナイター設備もなく中途半端です。
新装オープン守山市民球場


県営彦根球場も数年前、立派な野球場にリニューアルしました。僕らのころはベンチが狭く、高さも立つと頭があたるような、古い球場でしたが、スタンドも大きく県下一ニを争う野球場です。そこの応援スタンドに新しい応援幕と団旗がたなびいていました。試合は接戦で、2度追いつきましたが、最後は、追いつけませんでした。この悔しさを最後の夏にぶつけて欲しいと思います。次男とバッテリーを組んでいた選手が4番を打ってくれていて、相手チームには、1年生ながらベンチ入りしたヤンキースOBがいて、両チームともがんばってほしいところでした。他にもそれぞれの高校に散らばってがんばってくれています。みんながんばって甲子園めざしてほしいものです。滋賀県球児頑張れ!



Posted by 伊吹達郎 at 23:19│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。