
2014年02月12日
税おでかけ相談
来週から税の申告がはじまります。今年の期間は平成26年2月17日(月)から3月17日(月)です。市・県民税の申告、所得税の申告が必要な人は、期間内に手続きを済ませましょう。e-taxというインターネット利用で申告出来るシステムもあります。私はそれを利用しています。複雑でない方は、並ばなくても済み便利ですのでお勧めしますが住基カード(市役所住民課で発行)の発行やそのカードリーダーの購入が必要ですので、いずれにせよ早めの準備をされたほうがいいかもしれませんね。また、草津市ではおでかけ相談会場も設けますので、是非、日時を確認してご利用ください。
(ホームページより)
○所得税の申告
ところ 草津税務署
とき
2月17日(月曜)から3月17日(月曜)の平日、2月23日(日曜)、3月2日(日曜)午前9時から午後5時
郵送でも提出できます(〒525-8510草津税務署へ)
駐車場が狭いため、車での来場はできるだけ控えてください。
※次の人は、税務署で確定申告を!
住宅借入金等特別控除を受ける
平成25年分以外の確定申告をする
提出済みの確定申告を訂正する
収支内訳書の内容を相談したい
不動産や株式などの譲渡所得がある
青色申告をする
亡くなった人の申告をする
確定申告書の控えに受付印が必要
事業所得の収入金額が1,000万円を超える
申告分離課税を選択した配当所得がある
今年1月1日現在、草津市に住民登録がない
上記に当てはまる人は、次の市の会場では申告できません
○市・県民税の申告、所得税の申告(一部のみ(上記のとおり市の会場でお受けできないものがあります))
ところ
草津市役所2階特大会議室
とき
2月17日(月曜)から3月17日(月曜)の平日、2月23日(日曜)、3月2日(日曜)午前9時から午後4時
郵送でも提出できます(〒525-8588草津市役所税務課市民税グループへ)
所得税の申告書は草津税務署へ郵送してください(〒525-8510草津税務署へ)
期間中は、税務課窓口(1階)では申告相談を受け付けていません
駐車場が狭いため、車での来場はできるだけ控えてください
おでかけ相談会場
とき 午後1時から午後3時30分
受付番号札は午後0時45分から配布します
駐車場が狭いため、車での来場はできるだけ控えてください

(ホームページより)
○所得税の申告
ところ 草津税務署
とき
2月17日(月曜)から3月17日(月曜)の平日、2月23日(日曜)、3月2日(日曜)午前9時から午後5時
郵送でも提出できます(〒525-8510草津税務署へ)
駐車場が狭いため、車での来場はできるだけ控えてください。
※次の人は、税務署で確定申告を!
住宅借入金等特別控除を受ける
平成25年分以外の確定申告をする
提出済みの確定申告を訂正する
収支内訳書の内容を相談したい
不動産や株式などの譲渡所得がある
青色申告をする
亡くなった人の申告をする
確定申告書の控えに受付印が必要
事業所得の収入金額が1,000万円を超える
申告分離課税を選択した配当所得がある
今年1月1日現在、草津市に住民登録がない
上記に当てはまる人は、次の市の会場では申告できません
○市・県民税の申告、所得税の申告(一部のみ(上記のとおり市の会場でお受けできないものがあります))
ところ
草津市役所2階特大会議室
とき
2月17日(月曜)から3月17日(月曜)の平日、2月23日(日曜)、3月2日(日曜)午前9時から午後4時
郵送でも提出できます(〒525-8588草津市役所税務課市民税グループへ)
所得税の申告書は草津税務署へ郵送してください(〒525-8510草津税務署へ)
期間中は、税務課窓口(1階)では申告相談を受け付けていません
駐車場が狭いため、車での来場はできるだけ控えてください
おでかけ相談会場
とき 午後1時から午後3時30分
受付番号札は午後0時45分から配布します
駐車場が狭いため、車での来場はできるだけ控えてください

Posted by 伊吹達郎 at 23:20│Comments(0)