
2014年01月24日
草津湖岸コハクチョウの飛来をみる会を開催します!

毎日2羽のコハクチョウが草津湖岸に来て、水草をついばんでいます。たまにあと3羽飛んで来るそうですが、明日の朝、みんなでコハクチョウの飛来をシーンを見ませんか?6:45〜8:00の間に私はおりますので、是非皆さんお越し下さい!今日の飛来は6:45だったそうです。なにせ自然相手ですので、いつ飛んでくるのか?わかりません。感動いただけるシーンが見れる事祈って!草津湖岸コハクチョウを愛する会の方にいろいろ説明もお願いしておりますので、えっと驚く事実もわかるかと思います。なるほどと楽しいですよ。多いときは140羽来ていたコハクチョウ、今は2羽、琵琶湖をはじめ環境のことも一緒に考えましょう!駐車場が満車の場合は近くのところへ止めて、お越し下さい。また、ワンちゃんなどのペット同伴はご遠慮ください。
「草津湖岸コハクチョウの飛来をみる会」
とき 1月25日(土)6:45〜8:00
ところ 草津水鳥観察所周辺湖岸(湖周道路志那2駐車場周辺)
連絡先 090−6970−1005(伊吹携帯)
また、今日からそのコハクチョウらの写真展が始まりました!

(みずの森HP抜粋)
1月24日(金)~2月2日(日)までロータス館企画展示室にて
「環境写真展 冬の使者」を開催します。
琵琶湖に寒風が吹く頃、新しいねぐらを求めてシベリアから冬の使者コハクチョウたちがやってきます。
その2ヶ月余りの滞在をあたたかなまなざしで毎日見守り続ける「環境ボランティア草津湖岸コハクチョウを愛する会」の皆さまにより、厳寒の中、撮影された貴重な記録写真の数々が並びます。
今冬は新草津川に平成25年10月18日4羽、草津湖岸には平成26年1月7日に2羽初飛来しました。
琵琶湖周辺での環境問題写真、環境啓発パネルなど《皆さまと共に考える写真展》をぜひお楽しみください。
Posted by 伊吹達郎 at 19:56│Comments(0)