
2023年10月26日
アオバナワークショップ

『TekuTeku』の松村涼子さんプロデュースのイベント
今回は草津市の花
アオバナをテーマに開催されるので
市の農林水産課や小中学校とコラボして
ワークショップをされますので
草津市長に案内を持参いたしました。
11月8日(水)~11月14日(火)
近鉄百貨店催事
『TekuTeku Connect』
草津市の花 アオバナを使った作品と出会い✨
アオバナの生産者さんと出会い✨
アオバナ摘みの様子を見学✨️
小学校でアオバナのワークショップ開催✨️
草津市の農林水産課へ行き…
近鉄催事でアオバナの展示会の提案✨️
草津中学校の生徒さんが作った
アオバナを使った和菓子のレプリカの展示の
ご依頼の話を頂く✨️
近鉄百貨店に『たび丸くん』登場☝️
11月11日(土) 15:00~15:30
【市長もご来場してくださいます】
11月12日(日)13:00~13:30
たび丸くんとジャンケンして勝った方には
アオバナのグッズをプレゼント
草津中学校の生徒さんがアオバナで
絵を描いて作ったコースターを
両日 先着50名様に
『たび丸くん』からプレゼント
タイトル
【アオバナから繋がる】
~草津市の花~
『TekuTeku Connect』と同時開催致します✨️
*草津市立山田小学校3年生の
アオバナ ワークショップの感想文や
子ども達の手作り紙芝居など
*草津中学校2年生による
アオバナを使った和菓子のレプリカ展示など
*草津市農林水産課に ご協力頂き
アオバナのパネルなど展示
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
松村涼子さんHP抜粋
Posted by 伊吹達郎 at
23:18
│Comments(0)
2023年10月25日
暮らしに絵本時間

マンポとなりでの第10回茶話会暮らしに絵本時間に寄せていただきました^_^
美味しいランチとケーキに香り高きさとう珈琲を頂戴致しました‼️
2階から旧東海道眺めはとてもよかったです。ゆったりと時が過ぎてると思ったら
ビックリなことに⁉️
Posted by 伊吹達郎 at
23:23
│Comments(0)
2023年10月24日
綾羽グループ運動会

10月25日は
綾羽グループ創立記念日です。
毎年、そのあたりにグループ全員対象に
イベントを開催してきました。
昨年からは草津市のYMITアリーナを使って
運動会をされておられます。
本日もグループの皆さんがお集まりいただき
楽しんでいただきました。
いつもありがとうございます
Posted by 伊吹達郎 at
23:27
│Comments(0)
2023年10月23日
水鳥

水鳥たちが草津湖岸にも集まり始めました。
先週、長浜にコハクチョウやヒシクイが飛来したと知らせが届きました。
4年前は迷いどりのコハクチョウの幼鳥が3週間ぐらい草津湖岸に
滞在してくれ
楽しませてくれました。
第1発見者は伊吹達郎なので
「いぶきくん」
と名づけました。
この時期になると懐かしくなります。
今どこで何をしているのか?
元気でいてくれますように!
そう思って琵琶湖を眺めていると
草津湖岸コハクチョウを愛する会のタムさんが
集まってくれてました。
Posted by 伊吹達郎 at
23:21
│Comments(0)
2023年10月22日
草津市早朝野球リーグ首位攻防戦

草津市早朝野球リーグも
いよいよ4あるいは3試合ずつをのこだけとなってきました。
我が江州ベースボールクラブは
フレッシュさんに敗れた1敗だけで残り3試合。
10年前は後1勝と迫ってからの3連敗で優勝を喫しているだけに
これからが大切な3連戦。
前の週で優勝を争っている浜街道さんに快勝
今週も首位攻防戦を毎年のように争っている南風さん。
得意の先制攻撃で相手の戦意を削いで
快勝!
残り試合2試合
一つ一つチーム一丸になって勝つだけです。
最終戦は草津グリーンスタジアムに決定!
楽しみです
胴上げしてもらえるように
減量しないと!
【10/22草津市早朝リーグ】
守山市民運動公園グランド
江州230 000=5
南風000 001=1
藤重・小野-吉田
三塁打 八野2 辻
MVP 藤重
初回、辻が四球で出塁すると続く八野が初球をジャストミートし、右中間を深々と破る三塁打で先制し、3番今井が追い込まれながらも技ありのライト前タイムリー。2回も二死から的場が出塁するとランエンドヒットで辻が左中間三塁打、八野が2打席連続三塁打で、今井がしぶとく走者を返して3点追加。
投げては藤重が4回までノーヒットノーランで相手強力打線をねじ伏せ、小野も2回を4奪三振と内野バント安打一本に抑える快投をみせ、首位攻防戦に快勝‼️
あと残り試合もチーム一丸、優勝めざして頑張りましょう
Posted by 伊吹達郎 at
23:11
│Comments(0)