プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2022年11月07日

クリーンセンター持込



クリーンセンターに粗大ゴミを持込ました。
事前に予約が必要です。
予約申込は、スマホからも出来ますが、最後のゴミの種類とか数とか入力するところがありましたがそこの入力の仕方がよく理解できませんでした。
予定時間の30分前にクリーンセンターにつくとNo.2のところに車を止めて待っててくださいとのこと、お隣のNo.1には2トントラックが止まっていました。
時間になり、車を移動して、遮断機のあるゲートへ進んで、申込と確認していると、点数が増えていることに、指摘され、増える場合には、事前に連絡くださいとのことでした。
いよいよ荷物を下ろすわけですが、10分以内に下ろしてくださいとのことでした。下ろせない場合は持ち帰りらしいです。係員な指示に従って、ゴミを種別しながら下ろしていきます。積むのは大変でしたが、下ろすのは、簡単でした。
最後に計量。
入り口でも計量しているので、その差がゴミの量。
220kg

200kgまでの単価が110円/10kg
200kg以上だと単価が170円/10kg

ギリギリ超えてしまって
ショックでした。

ゴミを持込、引き取っていただきありがとうございました。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:06Comments(0)