プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2020年06月29日

町内会役員会

町内会役員会が開かれ、組長として参加してきました。
町内会のイベントとして、毎年8月に開催している納涼祭について、その開催の是非を7月26日の役員会で決定しますとの回覧だったので、もっと早めの判断が必要でないかと会長に直談判して、今回の臨時役員会の開催となりました。
たくさんの意見が出されて、町内会の会議としては、コロナ禍における行動について、みなさんの関心が高いことが伺えました。
こんな時期だから、イベントはやめては欲しい。こどもらのために、何かできることを考えてはどうか?8月の開催は見送り、秋にもう一度検討してはどうかなどなど・・・
ようやく、新型コロナウイルス対策を取り、人数を絞っての会議が出来るようになりました。
話し合いというのは、改めて、大切なことと痛感しました。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:38Comments(0)