プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2020年04月09日

4月9日新型コロナウイルス感染草津市情報2人感染確認累計9人に

草津市長が不要不急の外出の自粛メッセージを出されました。

草津市HPより

新型コロナウイルス感染症拡大「緊急事態宣言」等を受けて市長メッセージ(令和2年4月9日)

 4月7日、政府より、7都府県を対象に特別措置法に基づく初の「緊急事態宣言」が発令されました。
 また、4月9日草津市で、新たに2人の新型コロナウイルス感染症患者(うちニチコン草津の関係者1人)が発生しました。(累計9人)
 大津市、栗東市、守山市、野洲市等の周辺市においても、次々と感染者が確認されています。
 こうした状況を受けて、草津市では、本日、特別措置法に基づく初めての新型コロナウイルス感染症対策本部会議(通算では第10回目)を開催しました。
 対策として、4月10日から4月19日まで公立幼稚園、認定こども園(教育認定)を臨時休園とし、公立保育所・児童育成クラブについて家庭保育の協力要請を行うことを決定しました。
 今回の「緊急事態宣言」の対象地域に本市を含む、滋賀県は含まれておりませんが、こうした本市の状況から、いつ爆発的な感染拡大となってもおかしくない、緊急かつ深刻な事態であります。
 市民の皆様におかれましては、感染拡大の防止に向けて、お一人おひとりの行動が私たちの命と健康を守ると再認識いただき、次の点を必ず守ってください!
不要不急の外出を自粛してください。(医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し・職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活の維持に必要な場合を除きます。)
感染が拡大している地域、特に、今回対象地域とされた東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県の7都府県への不要不急の往来は、厳に慎んでください。
イベント、集会などへの参加を自粛し、日常生活の場においても、「密閉空間」「密集場所」「密接場面」の「3密」の重なる環境を徹底的に回避してください。
こまめな手洗いや咳エチケット、消毒などの感染防止対策の徹底を行い、しっかりと適度な運動、栄養や睡眠をとり、免疫力を高めてください。
 ウィルスとの闘いは長期戦になると思われますが、今が一番大事な瀬戸際であると考え、冷静な行動をお願いします。市民の皆様、心を一つに互いに助け合って、この難局をともに乗り越えましょう!  


Posted by 伊吹達郎 at 23:16Comments(0)