
2021年02月08日
草津グリーンスタジアム改修
2025年の国スポで軟式野球やソフトボールの会場となる草津グリーンスタジアムの改修工事が進んでいます。
ネットやフェンスなど他、現在、スコアボードを全面改修しており、その後、黒土の部分、人工芝の張り替えへと進む予定だそうです。
草野球で草津グリーンスタジアムを利用させていただいておりますので、何か、お手伝いができない?
いろんな角度で、考えて、みなさんにご提案していきたいと思いますので、その時はご協力、よろしくお願い申し上げます。
ネットやフェンスなど他、現在、スコアボードを全面改修しており、その後、黒土の部分、人工芝の張り替えへと進む予定だそうです。
草野球で草津グリーンスタジアムを利用させていただいておりますので、何か、お手伝いができない?
いろんな角度で、考えて、みなさんにご提案していきたいと思いますので、その時はご協力、よろしくお願い申し上げます。
Posted by 伊吹達郎 at
23:11
│Comments(0)
2021年02月07日
町内役員会
町内の役員会に組長として出席してきました。
今年はコロナで、町内の行事もほとんどなく、予算執行があまりありませんでした。そのため、還元しようということで、半年分の町内会費を来年度徴収しないこととなりました。
みなさんの町内はどうでしょうか?
私は、有事の時などこれから町内会入会など、厳しい状況になるかもしれないので、繰越か?基金を作って残していったらと提案しましたが、ほぼ全員が還元しようというものでした。また、社協ボランティアや子ども会、地域委員などが役員会から外すなどの提案もあり、民生委員も役員会に出なくていいなら、出ない方向でという意見もあり、それなら、組長班長だけで進めていくとの声もありました。
このままでは、町内会がなくなるのも時間の問題だと感じました。
今年はコロナで、町内の行事もほとんどなく、予算執行があまりありませんでした。そのため、還元しようということで、半年分の町内会費を来年度徴収しないこととなりました。
みなさんの町内はどうでしょうか?
私は、有事の時などこれから町内会入会など、厳しい状況になるかもしれないので、繰越か?基金を作って残していったらと提案しましたが、ほぼ全員が還元しようというものでした。また、社協ボランティアや子ども会、地域委員などが役員会から外すなどの提案もあり、民生委員も役員会に出なくていいなら、出ない方向でという意見もあり、それなら、組長班長だけで進めていくとの声もありました。
このままでは、町内会がなくなるのも時間の問題だと感じました。
Posted by 伊吹達郎 at
23:34
│Comments(0)
2021年02月05日
ワカサギすくい

夜ご飯を食べてからワカサギすくいに行って来ました。
琵琶湖の恵みをすくう初体験
琵琶湖の波打ち際に来たワカサギを救うというものです。
電気を照らすと、ワカサギの姿が、見えて、それを網でバジャンとすくうのですが、なかなか難しいです。
獲れたワカサギはそのまま、天ぷらに‼️
美味しかったです
Posted by 伊吹達郎 at
23:48
│Comments(0)
2021年02月04日
リクエスト曲がFMで採用
FMラジオでリクエストが採用され、曲が流れて感動しました
嬉しかったです‼️
えふえむ草津によって話をしているとパーソナリティの方が配っておられたいちご大福を食べたのですが、とてもおいしかったので、えふえむ草津のホームページからお礼を兼ねて、投書しました。せっかくなのでリクエスト曲も書いておきました。
リクエスト曲は
「◯⚪︎◯だぜ!」♬♪♫♩
ちっぽけですが勇気が出ました
Posted by 伊吹達郎 at
23:23
│Comments(0)
2021年02月02日
2月2日の節分

2月2日の節分は124年ぶりということらしいです。
秋分の日や春分の日などが、日がずれるのと同じ理屈なのでしょうね。
2月が28日や29日になりますが、なぜ2月に調整するのでしょうか?
節分で
コロナもどこかに吹っ飛んで欲しいものですが、非常事態宣言も延長されそうですね
Posted by 伊吹達郎 at
23:04
│Comments(0)