プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2019年02月18日

会派街頭活動


10時より議会運営委員会が開催され、2月議会の議案などが公表されました。
2月議会は予算議会とも呼ばれ、平成31年度予算の審査をさせていただきます。
新年度の一般会計予算は526億円の計上で、これは史上2番目の予算規模での予算案のようです。
夕方、会派の皆さんと草津駅西口に集まり、プロジェクトKの会報を配布いたしました。
議員インターンシップに来てくれている学生2人も手伝ってくれました。
自己紹介などマイクも握ってもらいましたが、しっかりと話をされ、立派に街頭活動をしてくれました。
頼もしい限りです。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:11Comments(0)

2019年02月17日

石山高校同窓会カニカニツアー


会長を務める滋賀県立石山高校同窓会の交流部会のイベント「カニカニツアー」を開催しました。
同窓会で初めての日帰りバス旅行です。
同窓会の活性化のため、三部会制をひき、今回、その交流部会の事業として、日帰りバス旅行を企画し.バス一台で楽しんで参りました。
石山高校らしく道中、自由で楽しい雰囲気の中で、さすがにカニを食べるときは、さすがになりましたが、宴会での自己紹介では、大いに盛り上がりました。帰りに海鮮市場でおみやげを買って、無事、帰ってきました。
話はつきず、楽しい同窓会は、エンドレスという感じです。ご参加いただきましたみなさん、企画してくださった役員のみなさん、ありがとうございました。また、企画したときは、皆さん、よろしくお願いいたします。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:15Comments(0)

2019年02月16日

I❤️932ランニングクラブ活動


I❤️932ランニングクラブ活動^_^

いよいよ来週が琵琶湖レイクサイドマラソンです^_^
看板も、建てられ雰囲気が出てきました‼️
今日は草津湖岸コハクチョウを愛する会の草津水鳥観察所で休憩しすぎたかも  


Posted by 伊吹達郎 at 23:11Comments(0)

2019年02月15日

バレンタインデー


バレンタインデーはちょっとドキドキする日。
いくつになってなんでなんでしょうね?
今日は一番嬉しい女性からのプレゼントをいただきました。
初孫からチョコクッキーです。
飾ったままで食べれません。
みなさんはどんなバレンタインデーでしたか?
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:51Comments(0)

2019年02月14日

第87回東京インターナショナル・ギフト・ショー


第87回東京インターナショナル・ギフト・ショーに草津市から出展されてるところへお手伝いに東京ビッグサイト行って参りました。
先般の近鉄百貨店で開催された草津市内の企業が「熱い想い」「高い技術」をもって作られた、『知っているようで、知らなかった隠れた逸品』が集結した、第2回ふるさと企業いいもの発掘市で、出展された3店舗が1日10万人来場者があると言われている東京ギフトショーへ出展されると言うことで、手伝いに来てと言われて、お伺いさせていただきました。まず、ブースのパネルが素晴らしく、ひきつけるとのがあり、3店舗の紹介も素敵な感じでした。とにかくものすごい来場者の数で、宣伝効果は抜群だと思います。商工会議所の皆さんも、一生懸命にPRされている姿は感動いたしました。
この機会に地元企業の魅力を発信には、うってつけのイベントだと、行ってみて理解することができました。関係者の皆さんのご尽力に敬意を表します。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:20Comments(0)