綾羽高校サッカー部、全国大会初切符!

伊吹達郎

2013年11月16日 23:55



高校サッカー滋賀県大会の決勝で綾羽高校は野洲高校を3−1で破り、見事に初優勝を飾りました。おめでとうございます。12月30日から始まる全国大会でも、大いに力を発揮して頑張ってください。特に笠縫東小出身の清水選手には活躍して欲しいと思います。


今朝も平井西町公園のモーニング体操から始まりました。平日は参加できなかったので、久々の参加でしたが、参加者も増えて30人くらいの大所帯にびっくりしました。毎日毎日続けることが大切なことですね。素晴らしいことです。来週にはかまどベンチにお披露目もあります。


体操後、急いで笠縫東まち歩きツアーに参加してきました。スッキリと晴れた爽やかな朝で、みなさんと一緒に歩いていろいろ巡りました。


つばきで有名な最勝寺、小学校のとき写生に来た事を思い出しました。報恩講があるようでとてもにぎやかでした。


立派な庭園があり、とても落ち着いた雰囲気でした。


安羅神社、野村会館では市指定文化財の仏像を初めて拝む事が出来ました。平安時代の作で、とても素晴らしいおもむきのある表情をされておられました。


伊佐々川では元気にたくさんの鯉が泳いでいました。


平井西町公園のかまどベンチもみなさんに見てもらいました。


熊野神社では奉賛会のみなさんが清掃を終わって休憩されていました。せっかく来られたのでということで、お忙しい中、いろいろ解説をしてくださいました。感謝です。


長善寺では、住職さんからお話を頂戴し、お寺の絵を書いた子ども達がその絵を披露してくれました。欄間の彫刻も素晴らしかったですが、ご住職のご子息の彫刻も素晴らしいものでした。


最後はこいのぼり公園で、地元新米のおにぎりと焼き芋、豚汁をいただき大満足でした。身近なところにいろいろな素晴らしい宝物があることに改めて発見がありました。また、直接見たり、聞いたりすることで様々な気づきがあり、楽しいツアーでした。


夜は江州ベースボールクラブのリーグ制覇の祝勝会があり、大いに盛り上がり、V3をめざすとともに県大会でにリベンジを誓いました。