9月29日草津川跡地市民フォーラム
彼岸明けの今日、すっかり秋の風が吹き、朝夕は肌寒ささえ覚えます。暑さ寒さも彼岸までといいますが、あれだけ暑かったのに、急に冷えて来て、体調を崩しておられる方も多いのではないでしょうか?風邪で寝込んでいるというお話もお聞きししていますし、早めに一枚羽織ったり、毛布を出すなど、体調管理が難しい季節の変わり目ですね。
楽天優勝おめでとう!8回には斎藤隆、9回にはマー君が出て来て、1死2、3塁のピンチを招いたものの、最後は3番4番を圧巻の2者連続三振で切って取り、見事に胴上げ投手に!ファンのことを考えた選手起用、星野監督にも大きな拍手を送りたいと思います。
24日に都市再生特別委員会があり、2区、5区の草津川跡地を草津市が取得する事を全員一致で認め、10月2日の議会で採決され、いよいよ草津川跡地整備が進められます。これに先立ち、9月29日(日曜日)に草津アミカホールにおいて、「草津川跡地市民フォーラム」が開催されます。草津川跡地をどこにもない草津市ならではのまちづくりの舞台とするための整備プランを市民の皆さんと話し合う良い機会です。整備後の空間イメージを皆さんと共有しながら、跡地を楽しく使う夢を一緒に描いていこうとするものです。今、テレビで引っ張りだこのコミュニティーデザイナーの山崎亮氏、デザイナー忽那裕樹氏、おなじみガーデンデザイナーの高田昇氏のパネルディスカッションも楽しみです。入場無料、申込み不要ですので是非みなさん、草津の将来を語り合いましょう。
日時 平成25年9月29日(日曜日)午後2時00分~4時30分(開場 午後1時30分)
場所 草津アミカホール
内容 第1部「新たな空間デザインのお披露目」
1.各ワークショップの実施報告会
2.基本設計(素案)に対するデザインの考え方
忽那 裕樹さん<基本設計デザイナー>
第2部「パネルディスカッション」
草津川跡地の将来をみなさんに語ってもらいます
~市民活動の重要性、目標と夢~
高田 昇さん<ガーデンデザイナー>
山崎 亮さん<コミュニティデザイナー>
忽那 裕樹さん