第34回滋賀県勤労者選抜早朝野球選手権大会抽選会
第34回滋賀県勤労者選抜早朝野球選手権大会抽選会が守山市民交流センターが開催され、キャプテンと運営委員と出席してきました。若い頃は常連『江州』でしたが、県大会へは14年ぶりの出場で、10回大会以来の優勝をめざします。まず、監督として大事なトーナメントの抽選会です。会場が、希望ヶ丘の野球場と草野球場なので、せっかくなら野球場でやれるところを引く事。また、たくさん試合をして楽しみたいので、1回戦からできること。これらからいくと、『2』『3』のナンバーで、ファールを取りにいく機会が少ない一塁側のベンチを選ぶとすれば『2』のナンバーを引くということで予告しました。チームの中で先輩がいるから長浜のチームとしたいという希望を聞いていて、そのチームが呼び抽選『2』だったのでさきにクジをひくと『1』でした。これで、是が非でも『2』を引きたいとところです。6から9は草野球場で移動も大変なので、絶対引かないように祈りながらクジをひきました。
おそるおそる見てみると、『2』を引き当てることができました。うちのチームだけ、大いに盛り上がりましたよ。
これで希望ヶ丘球場で29日の開会式直後の第1試合で野洲市代表のTHIRTYSと対戦、勝てば第3試合で長浜市代表の七条クラブとベスト4をかけて戦う事になりました。順当にかって行けば、6日に準決勝(9:30)、決勝(14:00)の予定です。
明日、江州で壮行会を行い、必勝を誓います。
ほとんどが県大会のあの緊張感をまったく知らない選手なので、そのステージの野球を1試合でも多く楽しんで欲しいと思います。そして、その結果が久しぶりの優勝だったら、最高です。監督としては初めてなので、落ち着いて、メンバーが最高のパフォーマンスができる環境を作って、勝利に結びつけたいと思います。