草津市文化芸術機能等検討委員会

伊吹達郎

2013年08月29日 23:03

今回で最後の開催となる第6回草津市文化芸術機能等検討委員会が開かれ、オブザーブ参加してきました。
草津市は平成21年に「子育て支援センター」・「教育研究所」・「人権センター」・「まちづくりセンター」・ 「芸術文化館」・「歴史伝統館」の6つの機能を1つにした複合施設を三ツ池に整備するものとして、(仮称)市民文化の森基本計画を立てましたが、南草津にある滋賀県立しが県民芸術創造館が平成27年に草津市へ無償譲渡される事になり、この基本計画を再検討しているところです。
既に「子育て支援センター」→さわやか保健センター、「教育研究所」→旧湖南地域職業訓練センターに設置され、「人権センター」と「まちづくりセンター」は中心市街地活性化計画の中で、西友跡地にと検討中です。残された「芸術文化館」・「歴史伝統館」の機能について1年間、この委員会で検討され、計画案がまとまり、7月にパブコメされ、今日の最終回を迎えました。委員のみなさんお疲れさまでした。
パブコメでは30人、53件の意見が寄せられ、みなさんの関心の高さがわかりました。さまざまな文化芸術活動は豊かな心を育む、今、ほんとうに必要なもので、草津市の大事な財産ですので、計画実施の具体的な時期をきめて実施してほしいものです。三ツ池は健康増進などのためのスポーツ施設の充実に、芸術文化は駅前などのコンパクトシティ内に、歴史伝統については文化財の近辺や図書館などとリンクしても良いのかと思います。