草津市内で野生のサル
昨日から草津市内で野生のサルの目撃情報が寄せられているそうです。
「目撃情報」
7月30日(火)
10時00分頃 6頭(青地町地先)
10時40分頃 4頭(草津一丁目地先)
12時10分頃 7頭(西草津一丁目地先)
7月31日(水)
9時20分頃 6頭(野路五丁目地先)
10時20分頃 6頭(東矢倉四丁目地先)
「野生サル追跡情報」
11時40分現在、玉川高校北側の竹やぶでサル6頭を確認。
草津市危機管理課からは注意も呼びかけています
「サルの被害にあわないために」
1 近寄らない。
2 目を合わせない。
3 大きな声を出さない。
4 エサを与えない。エサを見せない。
5 戸締りを徹底する。
ある学校では夏休み中ですが、「サルが近づいています。窓を閉めてください」と放送があったそうです。
サルは、野生のサルであるため、どの方向に移動するか予測できませんので、近寄らないことが第一、絶対にエサを与えないなど十分ご注意ください。また、サルを目撃した場合は下記までご連絡ください。
草津市環境課 環境管理グループ
電話:077-561-2342
FAX:077-561-2479
県内車を走らせていると、以前より鹿と遭遇する回数が増えていますし、先日は甲賀市内のR1を7頭のサルの群れが目の前を横切り、思わず車を止めると民家の屋根に駆け上がっていきました。何かが変わってきているのでしょう。