草津市洪水内水ハザードマップ
<議会たより抜粋>
11月議会で昨年9月7日のゲリラ豪雨で草津市内でも冠水したところがあり、その危険地域はどこなのか?質問の答弁通りに、洪水ハザードマップが4月1日に広報くさつと一緒に全戸配布されました。この洪水ハザードマップをもとに、もしもの災害に備えて町内会、家庭を中心に考えていただきたいと思います。また、その時の質問で、洪水時の避難のタイミングとして、草津川については水位計があり随時それにより避難勧告などの情報を流しますが、葉山川など市内の大きな川の判断基準がないので水位計をつける計画はないのか?という問に、県と協議すると答弁されていました。その後、当局にお聴きしますと具体的に市内8カ所くらいの河川に水位計を設置する方向で検討をしていただいています。なんとか梅雨までには設置して欲しいものです。
http://www.city.kusatsu.shiga.jp/www/contents/1364200824154/index.html