スポーツマンシップ

伊吹達郎

2012年11月01日 23:39

たまたまテレビをつけると日本シリーズがやっていたのでみていると、すぐチャンネルを変えることになってしまいました。
今年の日本シリーズは巨人が先に2勝し、日本ハムが2連勝して、今日勝ったほうが日本一に王手という大事なゲームです。この日本シリーズの流れを変えてしまうようなことが起こりました。
試合は3回裏に日本ハムが1点をとり2−5と巨人を追い上げムードです。野球は試合の流れが大切です。
直後の4回表、日本ハムはピッチャーを代え、ノーアウトランナー1塁でバッターは早くから送りバントの構えです。その初球、送りバント失敗し、主審もファールのジャッジをし、次のボールをキャッチャーに渡しました。バッターの加藤選手は顔を押さえて倒れ込んでいます。なんで倒れているのかなあと思ってみてると、原監督がベンチから出て来て、バッターに話を聞き、主審と話をしたら、どうやらジャッジが変わったようで、栗山監督が出て来て、猛攻な抗議が始まりました。
結果は、バッターはデッドボールでランナー1、2塁。ピッチャーは危険球で退場!
天と地ぐらいちがうジャッジの変更で、あきらかにゲームの流れが変わります。
私は、これで日本シリーズ終わったなと思いました。
テレビを見ていても明らかに、ボールなのでバットを引こうとしたら、バットにボールが当たってファールだなあと思いましたし、繰り返してスローモーションを見ても、ボールは顔付近に行ってなく、引いたバットに当たってしまって、バント失敗というより、バットを引くのが遅かった感じです。多田野選手は超スローボールで有名なくらいプロとしてはボールは速くない選手です。明らかにプロとして加藤選手の技量不足の感ありです。
自分の失敗をみとめずに、バットが顔にあたったのか?顔を押さえて暴れて倒れ込む演技?
同じ野球をするものとして情けないです。一生懸命していると言ってしまえばそれまでかもしれませんが、一生懸命するところが違いますよね。全国で多くの野球少年もみているのです。みんながマネするかもしれません。
失敗は失敗と認めて、潔く、次のボールでバントを決めるのが、本当のプロではないでしょうか?
原監督も複雑な顔をしていましたが、ジャッジを変える主審も主審ですよね。
明らかに誤審です。解説の古田氏もいい切っておられました。
私は、次の長野を三振、松本がヒットを打ったところでチャンネルを変えました。
信用がなくなります。
政治ばなれ
野球ばなれ
縁故ドラフトといい、今回のジャッジの変更といい?
何かおかしいプロ野球界です。



2日、3日と草津の夜のイベント「街あかり」が開かれます。
草津川跡地のひかり銀河は見応えありますよ!
私は、常善寺でコーヒーサービスしています。
是非お越し下さいね!