第2回草津くらし塾
第2回草津くらし塾に参加してきました。
まず、前回の節電の報告と表彰をさせていただきました。
みなさんも節電にそれぞれ取り組まれておられ、良い節電率を達成されておられました。
今回のテーマは「ごみ減量化資源化について〜できているかな?正しいごみ分別〜」でした。
グループに分かれて、みんなで相談しながらゴミの分別を実際にやってみました。それぞれの意見を聞きながら、自分たちだけでのごみ分別はとても新鮮で楽しかったです。
クリーンセンターの方の楽しい講演のあと、草津市のごみ減量推進課のみなさんのご指導のもと、もう一度ごみ分別をやり直しました。いろいろなお話を当局から聞けたり、たくさんの質問が飛び交って、いろいろな気づきがありました。ごみは毎日のことなので、みなさん一生懸命です。
「みんなでトライやる」のコーナーでは、雑紙について、そのごみの出し方について、いろいろと提案させていただきました。ちょっと工夫するだけで、いままで燃えるごみに出していた紙くずを、意識をもって分けることで減量化ができることを、みんなで話し合いました。
次回、どんなテーマにを取り上げるのか?
みなさんの意見をお聞きしました。
第3回目も楽しみです。
本日もたくさんのご参加ありがとうございました。
みんなで暮らしのこと今後も話し合って、より良くしていきましょう!