スマートメーター
朝、市役所に行くと、西口のところにゴーヤを育てている職員がおられました。今年は、ゴーヤの他にヘチマ、ウリ、カボチャ、キュウリ、ヒョウタンも育てておられます。果たしてカーテンが出来上がるのでしょうか?楽しみです。ちなみ我が家のゴーヤも元気に育っています。
産業建設常任委員会を終えてから、1日公開をしている母校の笠縫小学校へ行くと、教頭先生が子ども達が育てている花の様子を見ておられました。こちらもいろいろな花が元気に育っていました!笠縫小から笠縫東ヤンキースへきている子ども達も元気に勉強していましたよ(^^)ただ今、笠縫小はプール、そして幼稚園の園庭の工事をしています。また、楽しみにしているプールの事業もバスに乗って近くの小学校へ行っています。
市役所へ戻ると「いきいき100歳体操の体力テスト」をされていたので、少しだけいっしょにさせていただきました。1分間の片足立ち、あかんあかんといいながらでも、みなさん楽しんでおられました。ちなみに私は100%クリアできましたよ!
今夏の計画停電の概要が発表されましたが、今日の午前中に我が家は電気のメーターが「スマートメーター」に変わりました。ほんの10分くらいの取り付けだったそうです。これで電気の見える化が進みます。これは、昼間のピーク時にを高く、深夜に安い電気代という新メニューに契約を変えると無料でメーターを変えてくれます。
6月30日に開講する「草津くらし塾」役員会が終わってから、コメダ珈琲に行くと電気自動車などに充電する為のスタンドが設置されていました。将来は、珈琲を飲んでいるうちに車に充電するという生活がくるのかもしれません。幼い頃、夢見ていたテレビ電話が実現されたように•••