葉山川パトロール
昨日の朝、「草津塾」の活動で葉山川清掃をしましたが、一カ所、橋の北詰めに大量のゴミが投棄されているところがあり、以前より量は減りましたが、いつもゴミ拾いをしてもすぐに誰かが捨てるので、一度張り込みをしようということで、本日6時から実行しました。
悲しいことにすでにゴミが散乱していました。
昨晩10時にはなかったということだったので、その間に投棄されたようです。
7時半まで現場近くで見張っていましたが、雨が降っていたせいもあるのか?
張り込みの場所が近すぎたのか?
その後はゴミの投棄はありませんでした。
捨ててあるゴミの内容をみていると、納豆やラーメンの容器、カレーなど昨日に拾ったものと、ほぼ同じなので同一人物の可能性が高いと予想されます。
明日、会議をして、一度夜間のパトロールを提案しようということになりました。
ちょうど、コハクチョウが飛来してくる時間になったので、琵琶湖岸にいきましたが、その時間にみることが出来ませんでした。土曜日、日曜日と来ていただけに残念です。しかも、車のバッテリーがあがってしまって、身動きがとれず、8時半にお約束をしていた会長に、湖岸の駐車場まで要望書をもってきていただくことになってしまいました。久しぶりに、コハクチョウを愛する会のみなさんとも話出来たし、水鳥もみれたしと言っていただけましたが、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。