こなん水環境フォーラム

伊吹達郎

2012年01月28日 23:19




こなん水環境フォーラムに参加してきました。
こなん地域にはホタルやヨシの再生、環境学習などに取り組んでいる方々がたくさんおられ、多くの団体やサークル、グループがあります。このような活動を広く共有し、みんなで琵琶湖や地域の環境保全のために行動すれば活動はさらに効果的で楽しいものになるだろうと、みなさんの発表の場の提供と情報交換を目的に開催され、今年で3回目となります。
佐々木先生の楽しいアンケートやインタービューで、会場は大いに盛り上がりました。
県技監小林氏が「マザーレイク21計画第2期と流域協議会」をテーマに講演をいただき、これからの琵琶湖とそれを取り巻く環境保全の大切さとその方向性について、しっかり勉強しました。また、中学校の科学部のハイレベルな活動報告に感動し、出展ブース巡りでは、いろいろな方々と情報交換をすることができましたが、まだまだ、時間が足りませんでした。
つながろう!人と人、人と水!
準備、運営にご尽力いただきました関係各位に感謝申し上げます。