湖南市まちづくり協議会調査研修

伊吹達郎

2012年01月06日 23:57


草津市において、まちづくり協議会が設立がすすんでいますが、一足先にまちづくり協議会を発足させている湖南市へ調査研究に行って参りました。先般、太陽光共同発電所視察へ湖南市にお伺いしたときに、まちづくり協議会を既に全市で行っていることをお聞きし、今回の訪問となりました。谷畑市長とは、フェイスブックで毎日、情報交換させていただいています。また、今回の湖南市のまちづくり課には大学の後輩がいて、院生のときに彼が学部ゼミ生としてきて、一緒に『水草による水質浄化』の研究をしました。彼がまちづくり協議会の担当者で、岩根学区において、自発的に発足したのが、その始まりだったそうです。
久しぶりに会った後輩も頼もしくなっていました。
湖南市には『区』という制度があり、全部で43区あり、選挙で区長を決めているそうです。いわゆる大字単位のイメージで、しっかりした自治が根付いているとのことでした。その上に学区単位で7つのまちづくり協議会をつくっていったようです。
その他、後輩だから聞けるいろいろな秘話を聞いて参りました。
これを草津市の動きにうまく活用して行きたいと思っています。
本日、お世話になりました湖南市のみなさんありがとうございました。