信号撤去計画
このほど、小学校近くの信号を、交通量が1時間に300台以下なので、撤去する計画を進めていますという草津警察署からの回覧が廻ってきました。
瀬田での悲しい事故があってから、全国的に通学路の安全安心と国が大きく指針を出し、予算もたくさんつけるという話であったのに、どうして、小学校に1番近くて、多くの小学生、中学生が通る交差点、すぐ近くには、私立のこども園があり、市立の幼稚園型こども園もあります。本当に信じられません。その隣の交差点にも信号をつけて欲しいなど、毎年のように要望を出しているのに、考えられません。
車の動線だけで、自転車、歩行者についてはどう考えているのか?まったく見えてきません。命はお金で変えません。予算がないからなど、短絡的なことでは、守れる命も守れません。近隣町内会ももちろん反対ですし、説明を受けていない小学校もびっくりです。「一等地に立派な警察署を建てるよりも地域の安全安心を守って欲しいなあ!」という声が地域からいっぱいあがっています。
草津署にこどもたちや保護者さんの声や地域の声、学校やこども園などのみなさんの声を草津警察署へ届けたいと思います。