即位礼正殿の儀の行われる日
今日は新天皇陛下の御即位をお祝いする今年限定の「国民の祝日」です。
5月1日「天皇の即位の日」
10月22日「即位礼正殿の儀の行われる日」
玉座「高御座(たかみくら)」と隣の「御帳台(みちょうだい)」の帳が開かれ、陛下は古式装束「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」に身を包まれ、皇后さまは十二単(ひとえ)のお姿。参列者が鼓(こ)を合図に敬礼した後、陛下が即位を宣明されました。陛下はこの中で、上皇さまの在位中のご活動にも触れながら「国民の叡智(えいち)とたゆみない努力によって、我が国が一層の発展を遂げ、国際社会の友好と平和、人類の福祉と繁栄に寄与することを切に希望いたします」と述べられました。儀式では、三種の神器のうち剣と璽(じ)=勾玉(まがたま)、国の印章「国璽(こくじ)」、天皇の印「御璽(ぎょじ)」が、高御座の「案(あん)」と呼ばれる台に安置されました。