4月1日より値上げ

伊吹達郎

2015年03月31日 23:11

昨年の4月から消費税は、5%から8%に引き上げられましたが、本日、参議院本会議で2015年税制改正の関連法が可決、成立しました。10月に予定していた10%への再増税を2017年4月に延期する事が正式に決まりました。そんな中、明日から急激な円安の進行、原材料価格の高騰、物流費やエネルギーコストの増加などの理由により、私たちの生活に身近な商品が次々に値上げされる。
◉牛乳•ヨーグルト
牛乳11品目はメーカー出荷価格を約2~5%、ヨーグルト、乳飲料など43品目はメーカー希望小売価格を約2~6%引き上げる。
•明治
明治の牛乳、ヨーグルト、乳飲料など54品が、4月1日の出荷分から値上げされる。牛乳は「おいしい牛乳」シリーズなどヨーグルトは「ブルガリアヨーグルト」シリーズなどが値上げ。牛乳の値上げは1年半ぶり、ヨーグルトや乳飲料の値上げは約6年ぶり。
•雪印メグミルク
2.0~4.5%値上げする。主な商品としては、「雪印メグミルク牛乳」「毎日骨太」「雪印コーヒー」「ナチュレ 恵 megumi」「フレッシュ北海道産生クリーム使用」などがある。
◉バター・チーズ
雪印メグミルク、森永乳業、明治など相次いで値上げ
•雪印メグミルクのバターやチーズなどが4月1日から値上げ「雪印北海道バター」は405円と12円高くなる。「雪印北海道100カマンベールチーズ」は475円と35円高くなる (税抜)雪印メグミルクは、バターやチーズなど乳製品33品の値上げ幅は2.5~8.2%。「雪印北海道バター」など8品目のバターと「雪印北海道100チーズ」など19品目のチーズ、それに、ギフト用のバターとチーズ6品目です。
•森永乳業は家庭用バターとチーズの一部商品を2.6-6.5%それぞれ値上げする
◉トマトケチャップ
•カゴメはトマトケチャップなど飲料以外のトマト製品の一部の出荷価格を、4~13%値上げする。
値上げは約25年ぶり。値上げの対象は合計97品目で、家庭用がトマトケチャップ、「アンナマンマ」ポモドーロ瓶パスタソースなど3種類20品目。業務用がトマトケチャップ、トマトソースなど種類77品目。
•キッコーマン食品は、「デルモンテ」ブランドのトマトケチャップなど、計36アイテムの希望小売価格を、約4~10%引き上げる。家庭用トマトケチャップ(500グラム)は、340円から約5%増の357円。
◉コーヒー
ネスレ日本、即席コーヒー値上げ 17~21% 
•ネスレ日本はネスレのレギュラーソリュブルコーヒーが平均約20%値上げ。
「ネスカフェゴールドブレンド」(90g)は1027円→1243円に値上げ、対象は家庭用の5ブランド22種類と業務用の21製品。2013年9月の発売以来初めての値上げで、15年4月1日納品分から実施する。
◉食用油
日清オイリオグループが値上げするのは家庭用や業務用などの食用油で、このうち家庭用は「日清キャノーラ油」や「日清サラダ油」など26品目
日清オイリオグループは1月から価格引き上げしたばかりだが、今回ほとんどが再値上げになる。値上げ幅は家庭用や加工用が1キログラムあたり30円以上、外食向けの業務用は1缶あたり500円以上となる。値上げは1月に続いて3カ月ぶり。
J―オイルミルズは4月1日出荷分から、家庭用と業務用の食用油を値上げする。円安に加え、トラックの運転手不足による物流費上昇などを理由にしている。値上げ幅は、家庭用や加工用が1キログラムあたり30円以上。
◉ウイスキー
サントリーの国産ウイスキーおよび輸入ウイスキーの一部商品の価格が、2015年4月1日(水)から値上げ。
国産ブランド「山崎」「白州」「響」の主力商品を20~25%値上げするほか、輸入ウイスキーの「ザ・マッカラン」「ラフロイグ」などの一部を約17~25%値上げする。
◉ミスタードーナツ
ドーナツ14種を値上げ
ポン・デ・リング <6種>イーストリング<4種>(ハニーディップ、シュガーレイズド、チョコリング、ストロベリーリング )チョコレート【4種】(チョコレート、ココナツチョコレート、ゴールデンチョコレート 、ダブルチョコレート)が4月1日からそれぞれ10~11円値上げ
「ポン・デ・リング」が税別120円から130円に、「ハニーディップ」は同110円から120円に、「ゴールデンチョコレート」は110円から120円になる
◉ディズニーランド & ディズニーシー
1デーパスポート:人6400円→6900円
年間パスポート:大人5万3000円→5万9000円
シニアパスポートは適用対象が「60歳以上」から「65歳以上」に引き上げられ、料金も5700円→6200円に
駐車場料金も普通車は2000円から平日2500円、土日祝日は3000円に値上げ
(チケット全券種の料金改定は、消費税改定時を除いて2011年4月以来)
◉軽自動車税
4月1日以降に購入した新車の軽自動車税が増税され、自家乗用車は7200円から1万800円になる。
◉国民年金保険料
27年度の国民年金保険料は月340円増の1万5590円になる。
(YAHOOニュースより)