69年目の朝

伊吹達郎

2014年08月06日 23:17



69年目の8月6日の朝を迎えました。広島は雨が降っているということでニュースで流れていました。朝5時から平和祈念の集いに参加して来ました。本の朗読から、みなさんが思い思いに発言されて、いろいろ平和について考える良い時間となりました。


今日の朝活は、いつもの交差点で、原発事故で、今なお住めない街となっている先日視察した福島県浪江町、南相馬市の現状報告と住民のみなさんの声を報告させていただきました。また、おとなりに原発銀座を抱える滋賀県で有事の場合、どうなのか?稼働のしていなくても、放射能物質はあるわけで、琵琶湖の水についての可能性について考えてみました。草津市も取水はすべて琵琶湖です。県からの水も琵琶湖です。危機管理から別の取水も考えなければならないと思います。野洲川から取水している栗東とつなげるとか、大戸川とつなげるとかの可能性もすすめていかなければなりません。


今日の岡山市で開催された全国市議会議長会研究フォーラムの次回開催地の福島市議会議長のあいさつの中でも、是非、今の福島の現状をみにきてくださいと言っておられました。8月6日、平和について考える1日となりました。