草津市スポレク祭8連覇
草津市スポーツレクレーション祭8連覇達成です。子どもたちはよく頑張りました。地域の方の支援も忘れてはいけません。大縄跳びは10人で3分間のうちで連続で跳べた回数を二回の合計を競うものです。この1ヶ月夕方毎日練習してきました。練習では190回を跳んで今年は楽勝だと言われていました。しかし、先般の学区の大会では、目標の100回に届かず、悔しい思いをしての市の大会です。1回目では62回と調子がでません。休憩時間に気を取り直して、2回目では見事に100回を越えて105回でした。合計167回で8連覇達成です。うちの子どもが1年生のときに出場して優勝して以来、この大縄跳び8年連続で優勝を続けています。すごいことだと思います。同じ子どもが跳んでいる訳でもなく、毎年、毎年後輩にこのことを伝えていくこと。毎日の練習では中学生たちも気になってきますし、地域のかたも見守ってくださいます。うれしいことです。
8連覇もすごいけど、1ヶ月間の毎日の練習している公園の景色は、素晴らしいものだと思います。
前例がないと言われ、草津市は表彰してくれませんが、何か変ですよね。前人未到に記録を更新していっているのに、それを評価できない市役所の体質をどうかとみなさんは言っておられます。
町内ではささやかですが、祝勝会をして、こどもをはじめ、子ども会の役員さん、地域のみんさんの絆を確かめ合っています。