藤まつり

伊吹達郎

2014年05月04日 23:33

(三大神社の藤の状況)


草津のゴールデンウィークと言えば、『藤まつり』です。「砂ずりの藤」と呼ばれる藤の大樹がある三大神社は有名ですが、近くの志那神社、惣社神社も綺麗な藤棚があり、合わせて志那三郷で藤まつりを開催されています。歩いて10分から15分くらいで歩けるところです。
(志那神社の藤の状況)


やはり見応えあるのは、三大神社です。「三大神社の藤」は、樹齢400年ともいわれ、古木として滋賀県指定自然記念物・草津市指定天然記念物に指定されています。また、本殿玉垣のなかに建つ石灯ろうは鎌倉時代のもので、国の重要文化財に指定されています。また、ライトアップもされていますので、幻想的な藤もお楽しみいただけます。
(惣社神社の藤の状況)


<まつり期間中の催し>
5/3         サンヤレ踊り奉納
5/4 11:00~  大正琴
5/5  終日     野点
   10:00~  奉茶式
5/6  10:30~  筝・尺八
<ライトアップ>
5/4(日)~5/10(土)
19:00~20:00
<駐車場>
駐車場 乗用車50台、バス5台程度(無料)
また、少し足を伸ばせば、今日と明日と芦浦観音春の特別拝観が執り行われています。明日は10時〜15時です。