くさつ野菜CMが沖縄国際映画祭ファイナルにノミネート

伊吹達郎

2014年02月28日 23:20



沖縄国際映画祭では「JIMOT CM COMPETITION」という吉本興業と地元の人たちが協力して、“地元”の魅力を1本のCMに仕上げるコンペティションがあります。今回は全国都道府県に加え、沖縄国際映画祭の開催地である沖縄では沖縄県全41市町村を舞台に展開、さらにアジア・ASEAN各国でも同様の取り組み、各地の特色がより出るように地元のグルメや特産品などの「食文化」をテーマに展開されています。草津も愛彩菜などの地元野菜の売り出しているため、野菜作りをされている方々や関係者、そして、草津市長が出演し、そのCMを制作し、参加していました。2月24日までのWEB投票とJIMOT CM COMPETITION実行委員の厳正なる審査により、ファイナルのノミネートを全国都道府県、沖縄41市町村それぞれから6作品選出されました。その中に、見事に草津が選ばれました。WEB投票で笑っていただいた方、ありがとうございました。ちなみに姉妹都市を結んでいる香川県観音寺市のいりこだしもノミネートされているので、楽しみです。制作された作品は沖縄国際映画祭内にて全作品上映されるそうです。ただ、発案者は個人名ではなしに、「草津」をいれた名前にしてほしかったですね。
◉全国都道府県ノミネート6作品
•群馬県
まゆときいとのみなさん
群馬県は全国一の絹の産地。その絹産業を支えた食の一つである「ひもかわうどん」をご紹介します!
•山梨県
石川杏奈さん
見ただけでフルーツの完熟度がわかる「フルーツ伝道師」と一緒に南アルプス市のおいしくて贅沢なフルーツを紹介!
•滋賀県
大塚勝樹さん
滋賀県草津市からは地元で人気の野菜「愛彩菜」をご紹介!気になった人はびわこ草津へいらっしゃ~せ~
•大阪府
堺市東京事務所
茶の湯文化の発祥地である大阪・堺市。和菓子で堺市の魅力を表現しました!
•香川県
合田叔孝さん
香川県・観音寺の名物いりこだし。宴会でも!二日酔いにも?いりこだし!!
•佐賀県
望月直さん
昔からお祝い事で必ず口にしていた「鯉のあらい」。一口食べると昔の思い出と共に家族への感謝が溢れてきます。
http://oimf.jp/program/jimot.php